診療案内

一般・小児歯科

むし歯がないか診てほしい、お口周りで気になることがあるなど一般的な治療を行っております。また、お子さまの歯の検診・治療も行っております。

乳歯(子供の歯)はいずれ永久歯(大人の歯)に生え変わりますが、どうせ抜けるからといって乳歯のむし歯を放置しておくのは厳禁です。歯並びが悪くなったり、後から生えてくる永久歯に悪影響を与えたりする可能性があります。

なお、乳歯は永久歯よりもむし歯になりやすく、かつ進行も早いため注意が必要です。

根管治療

歯は歯ぐきから出ている頭の部分と、歯ぐきに埋まっている根っこの部分とに分けられます。根っこの中には神経が通っており、これにより食べ物の熱さや冷たさ、むし歯のときの痛みなどを感じることができています。

しかし、なんらかの原因により細菌が入り込み、神経が炎症を起こしたときに行われるのが根管治療です。
根管治療では神経を抜いたり、歯の根っこの中を綺麗に掃除をしたりします。


根幹治療

歯周病治療

歯周病とは、歯の周りの組織に炎症が起きている状態のことです。

歯の周りの組織とは、歯ぐきや歯を支えている歯槽骨などのこと言います。歯槽膿漏と呼ばれることもありますがほとんど同じ意味で、治療は患者さんのセルフケアと私たちが行うプロフェッショナルケアの二人三脚で行っていきます。

歯周病はむし歯のような痛みは出にくく、歯ぐきが何となく赤っぽい、歯磨きのときに血が出るなどの症状から始まり、気付いたころには手遅れになっていることも多いです。

歯周病治療

予防歯科

予防歯科とは、むし歯や歯周病になってからではなく、あらかじめケアを積極的に行い歯・お口の健康を守ることです。

「痛みが出たから歯科医院へ行き治療する」を繰り返していては、歯の健康は保てません。特に歯周病は痛みが出にくく、気付いたころには手遅れなんてことも。

もともとの自分の歯ほど機能が揃っている上管理のしやすいものはありませんから、歯科医院で専門的なクリーニングや歯磨き指導などを定期的に受け、ご自宅では歯磨きやセルフケアを続けることが大切です。
予防歯科

エアフロー

エアフローとは、非常に細かなパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付けることにより、歯にこびりついた汚れ(バイオフィルム)や歯石、着色を効果的に落とすことができる機器です。むし歯予防、歯周病予防、メンテナンスに高い効果を発揮します。

通常の歯面清掃では、研磨剤の入ったペーストで磨くため少なからず歯を削ってしまいますが、当院で使用しているエリスリトールパウダーは、従来よりも非常に粒子が細かく柔らかいため、歯が削れず痛みもほとんどありません。また、エリスリトールは水に溶けるため、パウダーがお口に残ってしまうこともなく、キシリトールよりもむし歯予防効果が高いと言われています。

歯並びの悪い方、矯正治療中の方には歯ブラシでは届かない細かな部分まで清掃可能なうえ、矯正装置やインプラント本体や被せ物などに傷つけることもありません。もちろん歯肉に当たっても痛くないため、とても快適で、効率よく清掃が可能なため従来よりも短時間で済みます。
当院は、スイス製EMS社のエアフロープロフィラキシスマスターを導入しております。

気になる方はお気軽に、歯科医師・スタッフまでお声がけください。
※エアフローは公的医療保険が適用されない自由診療です。
エアフローとは
専用のパウダーを水と空気と混ぜて勢いよく歯の表面の汚れに吹き付け、歯垢や早期歯石、茶渋やタバコのヤニなどが原因による歯の着色を効率よく除去する施術方法です。
エアフローの流れ
step1.カウンセリングカウンセリングをしっかり行い、患者様のお悩みや状態を把握します。
step2.施術パウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付け、歯の表面や歯肉の下についた汚れのクリーニングをします。
治療期間・回数
治療効果期間2~3ヶ月
回数1回
費用
30分 6,600円
60分 13,200円
※初診・再診料、口腔内検査料(保険診療)を除く
リスク・副作用
・ケースにより完全に汚れを落としきれない場合があります
・歯茎の腫れや歯肉炎のある方は、パウダーがあたることにより、まれに痛みや出血をともなうことがあります
・多くの場合、エアフロー後は、すぐに出血はおさまり、1~2日で歯茎は治癒していきます
・着色汚れ(ステイン)はクリーニング後に再付着することもあります
・重度または不安定な上気道感染症、慢性気管支炎、喘息等の呼吸器疾患の方への治療はできません
・心臓ペースメーカー、除細動器および埋め込み型の電子装置を使用している方への治療はできません
・妊娠中や授乳中の方への治療はできません
・エリスリトール、塩化セチルビリジニウム、グリシンにアレルギーのある方への治療はできません

矯正歯科

歯科矯正は見た目の歯並びだけでなく、かみ合わせなど機能的にも改善されます。
見た目だけでなく、綺麗な歯並びで歯磨きしやすく歯の健康を維持できます。また、正しい噛み合わせによりバランスが良く歯の寿命も伸びます。

歯科矯正にはワイヤーを使った方法の他に、透明なマウスピースなど目立たない装置を使った方法もあります。ご自身に最も合った方法を見つけていきましょう。

矯正
矯正治療とは
矯正治療は悪い歯ならびや噛み合わせを、しっかりと噛み合うように綺麗な歯ならびにする治療法です。矯正装置を使用して、歯や顎の骨に力をかけ、少しずつゆっくりと動かして歯ならびと噛み合わせを治します。
矯正治療の流れ
step1.検査患者様一人一人に合った矯正装置の制作のため、レントゲン・口腔内写真の撮影、型取りや噛み合わせのチェックなど精密検査を行います。
step2.診断・治療計画の説明検査結果をもとに、患者様に合った矯正装置や治療期間など治療計画を立てます。その後、患者様に丁寧に説明を行います。
step3.矯正装置の装着制作された矯正装置を装着します。同時に、使い方や日々のメンテナンスの方法も指導していきます。
step4.矯正治療毎月通院していただき、歯の動きを見ながら調整や歯石除去を行います。
step5.保定歯並びが揃い矯正装置が外れてからも歯は元の位置に戻ろうとします。戻ってしまわないように「リテーナー」という保定装置(マウスピース)を装着します。
治療期間・回数(※矯正の範囲、歯の動き具合によって変わります)
治療期間12~36ヶ月
※保定期間を除く
回数12~36回
費用
ワイヤー矯正   440,000円~880,000円
部分矯正     5,500円~440,000円
マウスピース矯正 379,500円~755,700円
※術前検査費用、通院時の調整料、リテーナー(保定装置)を除く
リスク・副作用
・矯正治療開始時や矯正装置の調整後は、装置による不快感や痛みを感じます(数日間~1、2週間で慣れます)
・歯の動き方には個人差があるため、最初の計画よりも治療期間が長くなる可能性があります
・矯正装置が装着されていることにより歯磨きがしづらくなります。そのため丁寧な歯磨きを行わないと虫歯や歯周病リスクが高くなります
・顎の成長によって、歯並びや咬み合わせが変わる場合があります
・治療途中に金属アレルギーの症状が出ることがあります
・顎関節で音が鳴る、痛みが出る、口を開けづらいなどの顎関節症状が出ることがあります

ホワイトニング

生まれつき歯の色が暗い・黄色い方
市販のホワイトニング用品で効果を感じられなかった方
ホワイトニングサロンなどを利用しても歯が白くならなかった方

当院の歯のホワイトニングでは、上記のような方でも歯を白くすることができます。歯が白くなると見た目が良くなるだけでなく、相手に清潔感や明るい印象を感じさせられます。

また、歯の状態やご体調によりホワイトニングができない場合でも、セラミックの被せ物などで歯を白くすることができます。まずはお気軽にご相談ください。

ホワイトニング
ホワイトニングとは
ホワイトニングはいろいろな原因で変色した歯を、削らずに漂白剤(主に過酸化水素)で化学的にブリーチング(漂白)し、白くて美しい歯に仕上げることです。
ホームホワイトニングの流れ
step1.カウンセリングお口の中をチェックし、歯の色の確認と口腔内写真の撮影をします。その後、歯の表面のクリーニングを行います。
step2.マウストレーの作製歯の型を取り、マウストレーを作製します。完成したマウストレーとホワイトニングジェルをお持ち帰りいただきます。
step3.ホワイトニング剤塗布ご自宅で、マウストレーにホワイトニングジェルを注入し装着します。1日3時間、2週間続けていただきます。
step4.経過確認ホワイトニング効果の経過確認のため、数か月に1~2回程度、ご来院ください。
治療期間・回数
治療期間2週間
回数2回
費用
ホーム(片顎)  31,900円
ホーム(上下)  40,700円
※前から左右4番目の歯までとなります
※オフィスホワイトニングも対応しております。詳しくはスタッフまで
リスク・副作用
・ホワイトニング剤の影響で知覚過敏がおこる可能性があります
・個人差があるため、1回の施術で思ったような白さにならないことがあります
・歯の特徴により色ムラが出る可能性があります
・詰め物や被せ物が多い方は、自分の歯との色の差が目立つ場合があります
・差し歯などの人工の歯を白くすることはできません
・「無カタラーゼ症」の方は、ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がないため分解されずに残ってしまい、進行性口腔壊死などの重い病気になる可能性があるためホワイトニングはできません。
・妊娠中や授乳中の方は控えてください

口腔外科(抜歯)

親知らずは一番奥に生えているため歯ブラシが届きにくく、汚れが溜まりやすいです。
また、歯ぐきに埋まっていたり横向きに生えていたりするとなおさら管理が難しく、むし歯や炎症を起こしやすくなります。

当院では歯科医院としては珍しく手術室やCT検査室を完備しているため、安心して親知らずの抜歯を受けていただけます。大学病院で行われるような難しい抜歯も対応可能です。まずはご相談ください。

口腔外科(抜歯)

ボツリヌストキシン治療

過度の緊張による歯の食いしばり、寝ている間の歯ぎしりにお悩みの方。

当院では、ボツリヌストキシンを用いた治療を行っています。ボツリヌストキシンは美容外科分野では主に「小顔治療」として使用されていますが、歯科ではボツリヌストキシンによる筋肉を緩める作用を利用することで、緊張をほぐし、食いしばりや歯ぎしりの改善を図ります。



食いしばりや歯ぎしりは歯に強い力がかかるため、微細な亀裂による虫歯や、揺らされることによる急速な歯周病の進行、歯の根が折れる(歯根破折)などの可能性が生じます。
その結果、歯を抜歯しなければならない危険性があります。



また、ガミースマイル(歯ぐきが多く見えてしまう状態)が気になる方にも、ボツリヌストキシン治療は効果があります。ガミースマイルの原因は、上唇が上がり過ぎることによります。ボツリヌストキシンを用いて、上唇の筋力をコントロールします。



気になる方はお気軽に、歯科医師・スタッフまでお声がけください。
※ボツリヌストキシン治療は公的医療保険が適用されない自由診療です。

ボツリヌストキシン治療とは
噛む力が強すぎることで起こる歯ぎしり、食いしばり、顎関節症などを改善するために、筋肉のこわばりを緩和させるボツリヌストキシンを患部に注射する治療法です。
ボツリヌストキシン治療の流れ
step1.カウンセリングカウンセリングをしっかり行い、患者様のお悩みや状態を把握します。
step2.施術左右の咬筋に薬剤を注射します。
治療期間・回数
治療効果期間4~6ヶ月
回数1回
費用
38,500円
※初診・再診料、口腔内検査料(保険診療)を除く
リスク・副作用
・注射部位の腫れや内出血がおこる可能性があります
・噛んだときに違和感を覚えることもありますが徐々に消失します
・4~6ヶ月程度で効果がなくなるため定期的な通院が必要です
・ごく稀に発熱や吐き気およびアレルギー反応を生じる可能性があります
・妊娠中や授乳中の方への治療はできません

診療時間・アクセス

〒114-0002 東京都北区王子2-26-2 
ウェルネスオクデラビルズ3階

TEL : 03-3914-6480