ブログ
-
ブログ
食いしばしや歯ぎしりが気になる方へ〜ナイトガードとは?〜
皆さま、ナイトガードはご存じですか? ナイトガードとは、寝ている間の食いしばりや歯ぎしりの対策で用いるマウスピースのことです。上下の歯ぎしり食いしばりを防ぐため上部のみ覆う構造となっています。 歯ぎしりや食いしばりは、ひ […] -
ブログ
東京都北区の取り組み「北区歯科検診・妊婦検診&イクメン検診」当院でも受診できます!
6月に虫歯予防週間もあり、それをきっかけに歯に関する話題も多くなります。当院のあります東京都北区でも6月より『歯周病検診』『口腔機能維持向上健診』がはじまりました。 当院では通常の定期検診はもちろんのこと、上記の検診や、 […] -
ブログ
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)についてご紹介
虫歯によりしみたり痛い場合、虫歯はかなり進行しています。その場合、根管治療をしていきます。(根管治療の記事は以前のこちらを参照ください) 根管治療をしていると、根管内が肉眼ではとても見えにくく、根の形が複雑であったり、形 […] -
ブログ
2023年1月29日実施 ライブオペレポート
毎年1月に当院にて東京形成歯科研究会主催のライブオペが行われて、本年も無事終了しました。 日本口腔インプラント学会認定の講習会で、全国からインプラント専門医を目指す、歯科医の方々が当院に来院され勉強されています。 午前中 […] -
ブログ
歯科治療後、もう一度確認したい治療の疑問に答える~治療後食事はいつからできますか?~
受付にて聞かれることで多いことの一つです。治療にもよりますが、治療後の食事について注意が必要な例をご紹介します! ①麻酔をして治療した時麻酔が切れるまで個人差がありますが、1〜2時間かかります。食事はできたら控えましょう […] -
ブログ
歯間ブラシとフロスの重要性
毎日の歯ブラシの時間に、毎日必ず1回でも歯間ブラシやデンタルフロスは使用していますか? ある調査によると、毎日使用する方が18.9%、時々使用する方が35.0%、使用しない持っていない方が46.0%と使用しない方が約半数 […] -
ブログ
日本口腔インプラント学会学術大会
名古屋で開催された日本口腔インプラント学会学術大会に当院総院長奥寺元先生と私、副院長の奥寺俊允が参加してきました。コロナ禍で3年ぶりの現地開催で大変有意義に勉強する事ができ、全国のインプラント専門医の先生方にも久しぶりに […] -
ブログ
新導入歯ブラシ!!クラプロックス(CURAPROX ultra soft 5460)~高機能とPOPなカラーとデザイン性をもちあわせた歯ブラシ~
当院で、様々な媒体で話題の歯ブラシである『クラプロックス』を扱うことになりました。口腔ケア意識の高いスイスで生まれた高機能歯ブラシとなっています。 コンセプトは『効率的に汚れを落とすことと、歯や歯肉を傷つけない』ことです […] -
ブログ
予防歯科注目機器『エアフロー』
最近『国民皆歯科検診』の話題がとりだたされることが増え、報道番組で歯科検診や歯科治療に関するニュースが流れることが増えています。歯の健康=全身の健康と言われています。現在日本では虫歯治療したら終わりで、その後はまた痛みが […] -
ブログ
虫歯が進行した時~根の治療について~
歯が痛くて治療がしたい…こうなったときはもうすでに虫歯がかなり進行している段階です。この場合、根の治療を行っていくことになるのが一般的です。 もう一度お伝えします。根の治療になる虫歯=かなり進行した虫歯です。虫歯が進行し […] -
ブログ
フッ素の役割
『フッ素』が歯にいいということをよく耳にすると思います。実際に当院でもフッ素塗布をおすすめをしておりますが、何がいいのかと疑問に思うことはないでしょうか?今回はフッ素の役割や効果、使用方法をご案内します。 フッ素とは自然 […] -
ブログ
当院総院長 奥寺元先生が表彰されました
去る5月22日、当院の総院長の奥寺元先生がホテルオークラにて開催されました。『日本口腔インプラント創立50周年記念式典』にて学会特別論文賞、歴代施設長の表彰を受けました。 式典後は、歴代理事長先生や黎明期から創成期とイン […]
診療時間・アクセス

ウェルネスオクデラビルズ3階
TEL : 03-3914-6480
